痛い!腕が上がらない!五十肩

「五十肩」って、何?

【特に何もしていないのに、急に肩が痛くなった】
【痛くて腕があげられない】【服の後ろポケットに手が入らない】


肩が突然痛くなって、肩より上に腕があがらない。
肩が動かせない。

いわゆる【五十肩】は【肩関節周囲炎】といい、40~50歳台の中年層に最も多くみられる肩の病気です。
多くの場合、痛くなるのは片方の肩だけですが、痛みが激しくなると日常生活に支障をきたし、重症化する場合もあります。

痛みで生活に支障が出るときは、がまんせず受診を!

肩で何が起こっているの?

肩関節のまわりには、肩がなめらかに動くように、潤滑油のはたらきをする液体が入った【関節包】と【滑液包】という組織があります。

五十肩では、ここに炎症が起きているといわれています。なぜ起きるのかについては、はっきりとした原因はわかっていません。

肩関節の滑液包にトラブルあり

また、ここがまわりの組織と癒着(くっつく)することで、腕を動かせる範囲が狭くなってしまいます

五十肩の治療は…

五十肩は、肩の状態によっておおむね3つの時期にわけられそれぞれの時期によって適切な治療が違います。

時期炎症期
(発症から約1カ月)
拘縮期
(約3か月~1年)
回復期
(1~2年)
痛みの程度非常に強く痛む痛みが軽減するほぼ痛みがなくなる
薬物療法消炎鎮痛剤
(飲み薬・貼り薬)
ステロイド薬・
ヒアルロン酸(注射)など
炎症期と同じほとんど
行われない
運動療法行わない開始する積極的に行う

五十肩は、治療を受けなくとも自然に治ることもある病気ですが、
・治るまでどのような経過をたどるか
・治るのにどのぐらい時間がかかるか

には、個人差があります。

また、糖尿病があると拘縮期が長引くことがあります。

痛みが強く、日常生活に差し障るときはがまんせずに受診し、適切な治療を受けることが大事です。

これって五十肩?
お医者さんにかかった方がいい?
迷ったときは、ぜひご相談ください。